CHIUSI・キュージのアパートに1泊、翌朝の9月8日(日)は電車を使ってトラジメーノ湖の周りをサイクリング

列車で移動
7:58 Chiusi – chianciano terme 駅発
8:08 Castiglione del Lago駅 着
カスティリオーネデルラーゴ駅 カスティリオーネデルラーゴ駅からかチェントロのある旧市街へは直線で2kmほど カスティリオーネから見るトラジメノ湖

上記の地図は、こちらのサイトからお借りしました
サイトには、トラジメノのサイクリングコースがたくさん載っています
トラジメーノ湖一周のサイクリングコースは今現在、まだ繋がっていません。
私たちは、Castiglione del Lago から Sant’Arcangelo ,San Feliciano , を経由してPassignano まで、 サイクリングしました(59km-22km=37km)
まず、カスティリオーネデルラーゴのチェントロを見学後、自転車道へ出るには、8kmほど車道を走る必要があります、ここの間の標識は殆どなく、かなりわかりにくいです。。この8km位が上記の地図の破線部分。湖から流れる(ウナギ運河」の辺りまで、車道を走ります、湖も見えないので、ちょっと不安になる道路。その後は、やっと自転車道でのんびり走ることが可能!
サンタアルカンジェロに着きました
湖なのになぜか海の匂い。。 サンサヴィーノから見る湖の中にあるポルぺーゼ島
San Savino からSan faricianoにかけて、再び車道に出ました、そこで面白い食料品店兼バールを発見。。愛想のないおばあさん一人で経営。プラスチックのコップ1杯のワインがなんと50セント(60円位)。。でっかいパニーノ1つとワイン2杯で3ユーロだったとか他の客が話していました。こんな感じの店↓
50年以上前の看板そのまま。。 扱っていた商品の昔の看板
さて、目的地のPassignano パッシンニャーノに着きました!すっごくかわいいです、観光客もいっぱいで、湖沿いにたくさんレストランもありますし、古い部も残っていて楽しめます
パッシンニャーノ旧市街入り口 パッシンニャーノのボルゴから見る湖 満席で入れなかった村人推薦レストラン たまたま入ったレストランでウンブリア名物ポルケッタ料理、これがとても美味しかった、運動後ということもあり、4人で5人前食べました パッシンニャーノ駅は出発ホーム2番線、地下に降りなくてもOK アレッツォに帰るので、駅を背に右方向へ行きますから、自転車車両は左端に来ました
自転車を車両に乗せて、
16:09 Passignano sul Trasimeno
16:43 Arezzo
でアレッツォに帰ってきました
トラジメノ湖は37km(湖1周の6割位)走りましたが、サイクリングコースは湖沿いを想像していましたけれど、湖が見えない自転車道も多かったです。案内板も今のところ充実しているとはいえず車道に出てしまったりで、、結構、紛らわしかったです
いずれにしても、ビチツーリズモ(自転車の旅)は環境問題にも絡んで、旅行の方法として、益々増えています、
自転車専用道路、この辺ではアレッツォ~フィレンツェ間、カセンティーノ、ドンドンつながっています!
コメント
この愛想のないおばあさんのお店に行ってみたい私はドMでしょうか^_^
ポルケッタもおいしそう!
サイクリングで道がこれであってるのか不安な時はドキドキですよね。
私もハイキングで地図を見ながら歩いたときに、地図どおりの道が田んぼのあぜ道だったときは不安になりました。でも、本当にこのあぜ道が正解だったんですよー。
歌子さんお疲れ様でした。
話しかけるなという雰囲気たっぷりでした、、おばあさん。。客が外で飲んでいても店の鍵を閉めて、
一輪車で畑に出かけたり。。勇気を振り絞って「何年この店されているんですか?」ときいたら
「あと50年はやる!」と返事。。周りの客は大爆笑・・その時、おばあさんの顔が少し緩みました。
田んぼのあぜ道ハイキング、いいですね。子どものころ、歩いたなぁ、、田んぼのあぜ道。。
日本でもそんな環境で自転車道ができたらいいなぁ!