
トリンチェア(塹壕)
ドロミテ渓谷に今でも残るイタリア戦線(第一次世界大戦、1915年から1918年)のトリンチェア(塹壕) イタリア人は今の...
ドロミテ渓谷に今でも残るイタリア戦線(第一次世界大戦、1915年から1918年)のトリンチェア(塹壕) イタリア人は今の...
コロナウイルス対策はとにかく石鹸で手洗い。だというのに、家に石鹸が殆どないことに気づき、スーパーに買いに行くも、完璧に売り切れ。。どこが石...
うまくいくよ、乗り越えようの合言葉 Andrà tutto bene スーパーに入るために並ぶ店員さんが一人出たのを確認すると入ってと...
2020年3月10日 コロナウイルス感染拡大に伴って、イタリア全土に移動制限
8月に行ってきたアブルッツォ州のスルモーナ近くの人口1200人弱の小さな村パチェントロのことを以前、書きました! こちら ものす...
以前にも美味しいピッツァ屋として、こちらにブログで紹介しました‘O SCUGNIZZO 住所:via Dè Redi 9/11 Arez...
① 2019年産オリーブオイルの見込みは -この辺(アレッツォ周辺)の木になっている実の量が非常に少ない 去年の豊作、春の寒さ、雹...
CHIUSI・キュージのアパートに1泊、翌朝の9月8日(日)は電車を使ってトラジメーノ湖の周りをサイクリング 列車で移動7:58 ...
イタリアのトレニイタリアで自転車を乗せることができる列車は、regionale /レジョナーレ(普通列車)もしくはregionale ve...
私の家のすぐそばから始まる「Sentiero della bonifica 」(センティエ―ロデッラボニフィカ)、は南方面はCHIUSI(...