
ドルチェット・オ・スケルツェット (ハロウィーン)
今日10月31日はハロウィーン。。だったんですね。。 夕飯を作っていたら、家のブザーが鳴り、、確認すると、子供が二人、家の前に...
イタリア・トスカーナ州から食の情報発信
今日10月31日はハロウィーン。。だったんですね。。 夕飯を作っていたら、家のブザーが鳴り、、確認すると、子供が二人、家の前に...
アレッツォチェントロに DIRTY RAT という今風なバール兼レストランができました 若い(20代)おしゃれなイタリア人兄妹...
一昨日、10月25日レダ搾油所操業開始 10月26日、休ませた後、2018年産オリーブオイルのテイスティングをレダがしました 香...
先日の鍋で仕込んだワインの続き Ogni mosto diventa Vino どんなモスト(ブドウ果汁)でもワインになる とい...
10月の第二日曜日、キャンティクラシコゾーンのど真ん中にある村 VILLA a Sesta (ヴィッラアセスタ)大盛況の祭りへ行ってきまし...
先ほど、パジェッティ搾油所へ行って来ました 今年は9、10月と暑かったので、先週あたりは搾油が早まると言われていました 実際、蓋を開...
9月29日 ワイン用のブドウ(赤:サンジョベーゼ、白:恐らくマルヴァシーア)を食用として頂く ほったらかし・・・ いよいよ、やば...
家用石鹸を自分で作るようになって約半年が経ちました デリケートな肌にも使える心地よいナチュラル石鹸を目指して、、まず、春にやったのは ...
昨日の夕方・・・ 家の台所の窓から見えたねこちゃんたち。 さて、何匹いるでしょうか?(道路は水道管掘りおこしでつぎはぎ、ボロボロ...
10月に入りました。トスカーナ(アレッツォ周辺)のオリーブは順調です この辺では、10月中旬になるとオリーブオイルの搾油所が稼働を始め...