
うなぎとサイクリング
コロナウイルス終息後のイタリア・トスカーナ旅行のちょっとマニアックなご提案。「天然うなぎを食べることを目標に大自然サイクリング!」自転車は...
イタリア・トスカーナ州から食の情報発信
コロナウイルス終息後のイタリア・トスカーナ旅行のちょっとマニアックなご提案。「天然うなぎを食べることを目標に大自然サイクリング!」自転車は...
こんな時期には、ちょっと夢を膨らませて。。家で使うオリーブオイルは~~自分の畑のオイルなのよ~~なんて言ってみたいもの オリーブ...
滞在先だったエルバ島のポルトフェッライオには、(スーパー)CO-OP、CONAD、がチェントロ徒歩圏にあり便利です、テントで営業の八百...
前回の続き。 ⑤アスコリのオリーブ詰め物(アスコリ風オリーブ)マルケ州アスコリ産の大粒で緑の食用オリーブの中に肉の詰め物をして揚げる...
旅の仕方が変わるかも?と考えた時のイタリアでの食事のとり方ひとつの提案<<冷凍食品>> アグリツーリズモのマンマが行う料理教室や...
昨日のニュースで、今年は順調にミツバチが活動しているとのこと。コロナ禍によって、2か月以上、交通がストップしてたこともあり、この春のイタリ...
青森県出身の私にとって、リンゴと言えば、青森県生まれの世界的品種「ふじ」なんですけれども・・ごめん!!これうまい!と最近、はまっているリン...
以前にも美味しいピッツァ屋として、こちらにブログで紹介しました‘O SCUGNIZZO 住所:via Dè Redi 9/11 Arez...
9月9日、友達のひろみさんが尼崎市の武庫之荘にイタリアドルチェとジェラートの店「ビアンカ」を開店しました! BIANCA ...
夏のトマト、真っ赤で一番おいしい時期にその美味しさを1年間食べられるように自家用に保存しています 今年も40kgほど地元産のトマトを...